埼玉県秩父郡小鹿野町にある「
バイクの森おがの 」が閉館だと

2009年5月に出来たばっかりなのにぃ
バイクが少しは認められたのかなぁ?って思っていたのにぃ
ミュージアムの入場料1000円もネックだったんだろうなぁ

近隣に住む方にとっては「うるさい奴ら」って感じなのかなぁ?
確かにドカでドカドカ、ハーレーのドドドド、アプリリアのガーガーは日本車とはチト違うからなぁ
そうそう、埼玉県新都心にある「
ジョン・レノン・ミュージアム 」も閉館してしまったぁ

気になった!?newsとしては、コレ!
クゥ~出たぁ
すっげぇなぁ~
またかよ! (2011-06-11 12:43)
ご当地ナンバー2 (2011-02-10 00:48)
不名誉ランキング (2011-01-27 04:26)
ナンバープレート廃止案 (2011-01-09 01:18)
うらやましいぃ (2010-12-28 13:49)
つぶやき (2010-11-17 00:13)
だめオヂ at 17:03│
コメント(9)
│
NEWSで
はじめまして、こんにちわ
といいつつ記事はいつも拝見しております。
私はバイクは乗らないのですが、バイク乗りの友だちがいるので、
バイクの話題はそれなりに気に留めていて、この「バイクの森おがの」
のことはテレビで見ていい試みだなと思っていました。
でも、閉鎖なのですね、残念です・・・
ジョン・レノン・ミュージアムは今年春に初めて行って、もう1回行きましたが、
こちらも残念です。
ライダーハウスでも同じような騒音で、閉鎖って聞いた事が有るような気がします・・・。
何処かのライハは、19時以降の入館はお断りってとこも有るようですね。
周りが民家だと、色々難しいのでしょうか。
乗ってる者からすれば心地よい音でも、関係ない人にはただの騒音ですか・・・。
騒音・・・
最近またバイクの騒音規制(車検)が厳しくなったみたいですねぇ・・・。
自分のは引っかかりましたのでとりあえずノーマルに戻しましたがまた付け替えるのが面倒だなぁ・・・。
やっぱり、バイク人口が減っているのでしょうか?
それとも、インドア派が増えているのでしょうか?
困りましたねぇ~
>クゥ~出たぁ
ぷっ!
だじゃれかい(^^;
両方とも機会が有ったら行ってみたいと思ってたのですが…閉館しちゃったんですね。(-_-;
やっぱ、「いつか…」と思ってちゃダメですね。思い付いた時に行かねば。^^;
>guitarbird
はじめまして m(__)m
ワタシもちょこちょこguitarbirdさんの所は覗かしてもらって写真の撮り方を学ばせてもらってます。
バイクの森おがの、ジョン・レノン・ミュージアム共に埼玉県での閉鎖、何回も行ったわけではないですが、ちょいと寂しいです。
>半クラ!!
バイクに縁のない人には、あの排気音は騒音でしかないでしょうねぇ(;´Д`)
>syuちゃん
なかには、バイクは存在感アピール(事故防止)の為に多少の音は・・・って運動もあるようです。
電気自動車には静か過ぎて危険!って音をだす機械を付けたモノのあるようですねぇ
>たそがれライダー
>>クゥ~出たぁ
>ぷっ!
>だじゃれかい(^^;
ちょいと、たそがれてしまいましたぁ(爆)
* たそがれる(おやじギャグを言うさま) ww
>蒼海
>やっぱ、「いつか…」と思ってちゃダメですね。
>思い付いた時に行かねば。^^;
ですねー
即、行動!! (まぁなかなかそうも行かず(^^ゞ)
マジっすか?
バイクの森おがの。もう閉鎖なの(・・;)
千円じゃ高いし行く人いなかったんじゃないかしらね。
次に秩父行く時には寄ろうと思ってたのになー。
>バイクは存在感アピール(事故防止)の為に多少の音は
そうそう多少の音は必要ですよ・・・がはっは(笑)
小鹿野町は町長が変わってバイク歓迎の方針を変換したみたいっすね(> <)
>むっちゃん
>バイクの森おがの。もう閉鎖なの(・・;)
2年もたなかったねぇ
クソ暑い夏も終わり、コレからがバイクの季節って感じなのになぁ(;´Д`)
>とーちゃん
>そうそう多少の音は必要ですよ・・・がはっは(笑)
多少は良いが・・・・ 爆音は\(`-´メ)
>小鹿野町は町長が変わってバイク歓迎の方針を変換したみたい
なぬっ、小鹿野町長はライダーの敵ってわけかぁ?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。