ハウツー本を購入し1週間。
いつかはギャフンと言わしてやろう!と毎日!?練習していますぅ

とりあえず車重の軽いCDでね
そうそう、妻夫木くんも映画「涙そうそう」の中でCDに乗ってますねぇ(笑)
で、まずは
足着きクイックターンだけを、練習してますぅ
ようは、アクセルターンの感覚っす

自分で言うのもヘンだけど、だいたい完璧です(変な日本語だなぁ

)

ただ、おもいっきり車体を倒すので、レッグガードを擦るんだよねー
レッグガードはステップより下にあるし・・・

それに、足が長いもんで

レッグガードに隠れないモモが今の時期は非常に寒い

と、言う事で
レッグガードを、もう少し上に取り付けてみよう!の巻
只今、構想中(妄想中)につき、今日はここまで
さすがビジバイ (2011-05-25 19:23)
ステン箱装着 (2011-04-21 22:52)
サイドBOX (2011-04-17 00:20)
オイル漉し !? (2011-04-10 22:00)
入荷しました (2011-03-10 23:58)
錆(腐食) (2011-03-06 00:03)
だめオヂ at 13:45│
コメント(7)
│
CD125T
外せばぁ?。
せめて練習中だけでも。
白バイはバンパーが付いてるから、転んでもバイク傷つかなくって良いですよねぇ。
タイトターンて難しいもんなぁ。
おいら、片脚しか、それもつま先しかつかないからUターンは大変ですw
オヂさんらさくっとできるでしょうw
>ライダー
>白バイはバンパーが付いてるから、転んでもバイク傷つかなく・・・
ある意味、羨ましいですよねー
まぁCDだと重さに耐えられなくガシャはないですから。
擦る時って、自分でも上手く行った!と思える時なんです。
ホントにクルっと回れるんです。
さっき、ホムセンや郵便局に行ったのですが、そこの駐車場でクルッと!(結構、優越感です)
但し、ガッガーと音がしますので人目が気になります(;´Д`)
>indigo
CDだから出来るんですよ(^^ゞ
コレがトラでもサクッと出来るようになったらカッコイイなぁ なんて思ってますが・・・
まずは、同じクラッチ付きで感覚を覚える!って言う感じで、楽しんでますわ(^^ゞ
いくらやっても、ヤツらには敵わないよ(^^;
しいてやるなら、200km以上でバビューンするかかな。
>パパ
>いくらやっても、ヤツらには敵わないよ(^^;
いや、そんな事はないよ
大昔(高校生の頃)、友達たちと白バイ見つけてはブチ抜いて、誰が逃げ切れるか!なんて遊んでいましたから・・・
今じゃ、当然そんな遊びはしないし、オイラには200キロの速度の方が無謀っす(>_<)
トラじゃ200なんて出ないし、CDは100も出ない(;´Д`)
オヂさんいっそのことトラではアクセルターンの練習っす!
・・・カッチョイイィ~!
白バイには、箱マジックも効かないようですねぇ~(笑)
>とーちゃん
>トラではアクセルターンの練習っす!
最終的にはソコですわww
今はまだまだCDで感覚を・・・ です(^^ゞ
しかしまぁー、大型免許持っていてCDなら扱える!って腕も、どんなのかと・・・(^^ゞ
>白バイには、箱マジックも効かないようですねぇ~(笑)
今の所CDは放置プレーしてくれますが・・・
トラだとどんなもんなんでしょうねぇ(^^ゞ
捕まった事ないし、つーか、そーゆー運転しない(できない)しね(^^ゞ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。