大阪府知事の橋下さんの言っている事、正しいと思うが・・・
・
「見た目で不合格」問題、校長が異動へ 神奈川県教委
・
神田高校校長を解任/入学試験の不適正選考問題で県教委
数日前からこのNewsやってるけど、校長は正しくない?
さっきもTVで在校生や街行く人にインタビューしていたけど、ほどんどが「校長先生は正しいと思う」と言っていたよ。
ぢゃーなにか、中学生が高校受験の為の願書提出の際に、靴のかかと踏んで、シャツを出して、金髪にピアスして「おい!おばさん!願書はココでいいんだろ?」と言う感じで提出しても、テストが合格ならそれで良い!って言うんだぁ へぇ~
高校に入るんだろ?義務教育ぢゃないんだぜ、なら・・・ その延長の大学や就職の時にだって、そういった生徒は改めないぜ。
もうそういった常識は通用しなくなる人たちが増えるぜよ
神奈川県教育委員会
-----------------------------------------------------------------------
久しぶりに見つけた良い!?Newsとしては・・・
来年辺りからETC搭載車に限り、休日の首都圏を除く高速道の上限が1000円で検討!って事だ。
渋滞なども増えるかな?とは思うが、深くは考えずそのNewsを聞いて「安くなることはラッキー(^^)v」って事で・・・
って事は東北道の浦和IC~青森ICまでも1000円なの?
来年は自走かぁ?(^^ゞ
ガソリンを考えてもフェリーよりは安いなぁ(^^ゞ
あれ?木曜や金曜に出発すると1000円では行けないのかな?(ー_ー)!!
またかよ! (2011-06-11 12:43)
ご当地ナンバー2 (2011-02-10 00:48)
不名誉ランキング (2011-01-27 04:26)
ナンバープレート廃止案 (2011-01-09 01:18)
うらやましいぃ (2010-12-28 13:49)
つぶやき (2010-11-17 00:13)
だめオヂ at 07:05│
コメント(33)
│
NEWSで
ETC搭載車で休日の条件付だったよ!
以前、東京→青森をバイクで自走しましたが、
高速代が1.1諭吉ぐらいで、走行距離700キロオーバーでした。
北の大地に上陸する前に体力が消耗してしまいそう

サンデン ;
土日祭ってやつか! ん?土曜はどうなんだぁ?
まぁオイラの場合は仙台が限界だな^^;
東北道って、なんか飽きるんだよねー(汗)
おはようございま~す。
休日で括るのはおかしいネ。
ますます、土日が休日で無くなる職種が増えそうですw。
北海道ツーリングはフェリーだねー。ただフェリーもどーなっちゃうのか・・・
北海道はバビューンでしょ
2泊お得だよ
gu〜ri ;
休みの日は出かけて、お金を落としてね!って事なのかな?
パパ ;
そそ、基本はフェリーだね。
それも含めで北海道ツーって感じだし。
いね ;
ブ~ン!ね
これさぁ、普通車としか書いてないんだけど、バイク(軽自動車)も入るのかなぁ?。
それに、普通の人は高速道路500kmぐらいが限度だと思うよ、知人にも高速なら1,000kmだってへいっちゃらってのが居ますが。
うちは、仙台まで700kmだから、現実的じゃないなぁ。
無料じゃなくって、1,000円取るってのがみそですなぁ。そりゃぁ距離乗れば道路は傷むだろうけど、直接の経費的には集金の手間だけだろうから、採算は取れると思うけどなぁ。それに税金を投入するなら無駄使いのような気がする。
このニュース見て、ETC導入を真剣に検討しようと思いました・・・(笑)。
でも、財源は税金なので、結局は形を変えて自分達が払っているだけなんだよねぇ。
ライダー ;
>税金を投入するなら無駄使いのような気がする。
そうそう、それに絶対に裏がありますよねぇ(ー_ー)!!
バイク乗りのオイラの勝手な意見としては・・・(深く考えていない)
仕事で使っているトラックを値下げで、遊び!?の乗用車は値上げでいいよ、でバイクは軽自動車の半分にする。
それで収入は今までと同じに合わせ、投入しようとしている税金は、年寄りの為に使う!
どう?(^^ゞ
ジャンボ ;
車ならETC付ければ?
そんな真剣に考えるって感じでないと思うよ(笑)
費用ウンヌンよりメンドクセーがなくなるよ(^^)v
まぁ使う頻度によるんだろうがね
ううむ、実現したら休日は意地でも高速を使わなくなるか素直にETCを付けるかの二択を迫られそうです。
akahige ;
この対策の裏はわかりませんが、ETCは取付け、土日祭は高速で移動!
素直に流されてはいかが?(笑)
おもしろい!
この記事に対し「教育委員会」のコメントがないって事(笑)
高速1000円は四輪に限るみたいですねぇ・・。
不公平すぎます!
その上、消費税引き上げですかぁ。。。
財布のひもは緩みそうにないですなぁ。
indigo ;
乗用車って言う言い方していたけど・・・ あぁ~
5人も6人も乗った車が1000円で、MAX2人のバイクがなんで、そのままの価格なんだぁ?(怒)
とにかく行政は二輪に厳しい、と言うか考えてないんだろーなー
考えていないなら、バイクは勝手に走れ!で無料だろ
高速道路割引って・・・あんたら
本来は「時間が過ぎたら無料にする」って話だったはずだが?
ETC導入でうやむやにされたな?ワシも付けてるけど
(笑)
高速道路の割引で船会社がどれだけ潰れてるか知ってる?関東はあまりなじみが無いけど瀬戸内の人は死活問題なんだよなぁ「しまなみ海道」付近の小島の人たちは「高速を走れる車両」を持ってなかったら
島から出られなくなってるんだよなぁ・・
明石~淡路島の「たこフェリー」は現在唯一淡路島と本州を結んでる航路なんだけどさとうとう深夜便は廃止なんだよ~明石大橋が割引でかくなったからなんだけどさ
橋は高速なわけじゃん高速走れない人は
「死ね!」と言ってる様なもんだ!
ダメオヂもCDで関西に来たら淡路島には渡れなくなるよ~(笑)昨年まで関空のあたりから淡路島に渡るフェリーがあったんだけど廃止されて地元で釣りの好きな人は
「淡路島に行けなくなった」って結構な問題になったしねぇ
Mちゃん ;
太平洋Fの仙台<-->苫小牧便、日曜はなし!ってのも日曜は高速道を使えよ!って感じの影響もあるのかなぁ?
CDで淡路島(実現は別として)が渡れなくなる!?ってのは問題あるなぁー。
小さいのが駄目って、なんだぁ?
最近、考え方が間違っていると思う。
体裁しか考えていなかったり、「今」のことしか考えていなかったり・・・
政治家や役人、公務員がそーゆー間違った考えだから、一行によくなるはずがない。
ここは、昔みたいに一揆でも起こすしかないかな。
深夜割引30%までだと明石は船が安かった
40だと燃料代分くらい船の勝ち?
50だと橋が安い!
実際ちっこいバイクやチャリンコの事は何も考えて無い
のが問題なんだよなぁ時間はあっても金が無いやつとかは船で蝦夷へ行ってたのが金が無いから高速で!って
おかしくね?ちなみに明石~淡路島は
本州へ通学してる学生がや通勤してるサラリーマンが
多数いるので高速船(小型)もあるけど夜は運行終了が
早いんだよね(危険回避の為)
そうなると残業やクラブ活動で遅くなったら
たこフェリーで帰るんだけど帰れなくなります(笑)
太平洋Fのは「燃料費高騰」のあおりだね
既に減速運行はしてるからさ
旅行代理店とのタイアップで利益にならない「人間」も相当数運ばないと駄目だから
ああなったと思うよ
新日本海Fも新潟~小樽は3月まで完全運休だしさ
それだけ貨物も減ってるんだと思う
どれだけ少なくても「人間」乗せるとサービス要員要るし
売れ残り必至で「飯」仕込まないといけないし
新日本海Fは年末年始ガッツリと運休なんだよ
貨物が動かないから休まないといけない
まぁ原油下落で来年からは「燃油サーチャージ」が
若干下がりそう安いところで600円ほど高いところで
1400円ほど運賃下がるしどうなるかな?
パパ ;
一揆・・・ 結局むかしから変わってないんだねー
役人どもが、小市民から吸い上げるシステムは・・・ ハァ
Mちゃん ;
>金が無いから高速で!
なんだソレ? (まったく理解できない:ガリレオ風)
話し変わって・・・
GWは、MちゃんがQ部で東名走り、川崎ICで降り、パパ積んで、埼玉でレンジと俺を積んで東北道の浦和~青森で2000円。
燃料はどのくらいかかるんだぁ?
4人乗るとストーブが積めない?(笑)
駄目おぢ
>>金が無いから高速で!
>なんだソレ? (まったく理解できない:ガリレオ風)
高速が1000円になったら
新潟から船乗るより走ったほうが安いじゃん!となると
金無い奴が高速走って北海道へとなっちゃうわけだね
うちから青森までオール高速で
1300キロ約100リットル
今この辺の燃料で計算して13400円・・・
疲労度入れたら舞鶴から船だね(笑)
走って頑張っても「函館」に行くには「船」だし
あっ!そうそう青函航路東日本フェリー撤退したら
道南自動車と青函フェリーだけになるんだけど
運賃大幅アップだからね(笑)
人間だけは2倍になります
それよりも
4輪の高速代1000円にして
お出かけ乗用車が増えたら
CO2排出削減って
どうなるんだべ?(笑)
↑いいね〜キャリア付ければ荷物は積める。かくなるうえは、現地の郵便局に送って局止め。
しかし、燃費悪そうだな(^^ゞ
Mちゃん ;
道南自動車と青函フェリーで料金アップ・・・
俺等遊びは良いが、地元民はどーすんだろ(涙)
ECOを考えればやっぱりバイクだろ?
みんなでビジネスバイクに乗ろう!(^^)v
パパ ;
>しかし、燃費悪そうだな(^^ゞ
だね(>_<) また摩周のとき見たくなるのかぁ?(>_<)
時間調整中に携帯からカキコんでるんだけどさー、
高速千円にしたらみんな遠くに行きたくなりますよね?
その分無駄にガソリンを消費しますよねー!
じゃ少し前まであれだけ言ってたチームマイナス六%はどうなるの?
結局、政治家なんて自分達の都合の良いようにしか考えてないね!
そうそう、教育委員会は要らないね。内閣よりも先に解散してほしいよ!
並のお風呂屋 ;
オレも自分勝手なもんで、高速1000円って聞いたときは、何も考えず安くなる事はラッキー(^^)vって思ったよ
でもバイクは対象外ってわかると、いろいろ文句が出ちゃうんだよねー(>_<)
やっと教育委員会のコメントが!
ホント、その考えでいいんかい?(ー_ー)!!
いやぁ~思わず笑っちゃいましたよ!
ウニパパさんが写した、ミラー越しのオヂさんの写真!
これは大当たりでしょ!(笑)
お風呂屋 ;
ハズレも出てくるかもよ(^^ゞ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081030-00000509-san-pol
ニュース見直したら、軽自動車もOKでした。
バイク除外には成らないよね?。
>ライダー
お!ちょっとは明るくなったかな?
軽と二輪は同じ料金だし…
二輪に軽のETC付けても違反ではないみたいだし…
軽自動車用の流用は、法令違反じゃ無くって規約違反だから、K殺にとっ捕まらないってだけですよ(^^;)。
いわゆる、高校の校則と同じって感じ?、校則で禁止されていても、金髪、ピアスでも法律には触れないもんね。
お、教育委員会の話題になったぞっと(^^;)。
ライダー ;
黙認ってヤツですか。
もしやってたら(ー_ー)!!こんな目されるのね(^^ゞ
まぁ現在二輪ETC付けてる人は新たに軽用は付けないでしょうがね・・・(^^ゞ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。