4/30(月)

いい天気だ!快晴だ!
日の出と共に散歩を・・・でも寒い。
7:30頃、朝食を頂き8:30頃出発。
昭和新山/有珠山へ、ロープーウェイで上まで登る。
天気が良いので真っ白な羊蹄山が洞爺湖の向こうに浮かび上がっている、綺麗だなぁ~

反対側には太平洋が一望。しばしボケェ~と。

下山し洞爺湖一周へ、途中キムンドの滝に寄ったり、べたなぎの湖でカヌーを楽しむ人を見たりと穏やかな時間が過ぎていく。

有珠山噴火記念公園でお決まりの仮面の像を撮ったりし、ホントまったり。
有珠山西山火口跡へ。写真では見たことあるが、道路が盛り上がり、民家などもめちゃめちゃだ!あ~あ、すごいなぁ~
で、地面を触るとまだまだ熱いのに2度ビックリ、場所によっては1秒くらいで「あちち」となるし。岩盤浴が好きな方は無料なのでどうぞ!
火山灰の中でほんの一部分にだけ「つくしんぼ」がいっぱい、なんかいい感じ。

長万部から二股ラヂウム温泉へ。空いているし、柔らかいお湯だなぁ~(綺麗な建物だったが昔までは古びた建物だったらしい、その頃に来たかったなぁ)
湯から出たら15:00を回っている、やべ!今日の宿を探さなくては・・・と言いながら二股林道に行く・・・・・・断念。
あれれ!携帯はauでも圏外だ、ちょい急いで5速6000回転位で街中まで急ぐ

適当な場所で宿探しを始める。で繋がった。ふぅ、今日の宿は大沼/小沼の手前の国道沿いの宿「ハイツ」。宿が見つかり一安心。

奥美利河温泉、濁川温泉にも寄りたっかたがパスした(次回の宿題って事で・・・)
海外線を走り、向こうに駒ケ岳が見える。わかっちゃいるが北海道は広いなぁ~


宿「ハイツ」到着後、荷を降ろし、着替えてから夕日を見にプチ散歩。
でかい宿だが貸しきりのようだ。部屋は8畳+4.5畳でTV付き。

夕飯は甘エビがいっぱい!それとイカの天ぷらで呑んでいたらもう満足って感じ。
ビールはサービスしてくれたし、家主との二人なのでお酒のお替りを何杯もしてくれた(サービス)
今日の夜も昨晩と同様に仲間とメールで情報交換し、またまたTV付けっぱなしでバタンQでした。

本日の走行:198.0km