さて、
昨晩の 続きです。

フロントタイヤは簡単に
外れ、簡単に装着。
サクラコが邪魔してくるので
ちょっと遊んでやりました


さて、
リヤタイヤに移ります。
予想通りなかなか外れてくれませんでしたが、なんとかなったぁ

チェーンスライダーは、まだ大丈夫と判断。

ブレーキシュー も
まだ大丈夫!と判断。
さて、お次は・・・
リヤスプロケット の交換を!
装着してあったヤツのボルトの頭が全部ナメてやがって、取るのに苦労したぁ

なので、ボルト、ワッシャーも交換。

フロントスプロケ も交換!
コレは簡単だった。
ワッシャーも交換
ドライブチェーン 交換
装着してあったのがカシメだったので、サンダーで切ってしまいました。これは簡単

ジェベル200のチェーンは 520-112 。
そのサイズのクリップ式を購入したので、交換は無問題でした。

他にもやりたい事はあるのだけで、今日はココまで。
調子に乗ると痛い目に合うって知ってますから
とりあえず、町内一周の試運転をしただけ。

シャワーを浴び、冷蔵庫にあったシュウマイを温め
水よりも身体に近い水を

プハァ~
めでたし、めでたし。
初 ジェベつーでの感想 (2011-06-21 00:03)
Fフォーク磨き (2011-06-18 17:23)
どーすっかなぁ (2011-06-17 15:14)
ボルト交換 (2011-06-11 17:30)
やっぱ箱 (2011-06-09 13:38)
アンダーガード (2011-06-07 21:46)
動物虐待だぁ~(笑)
>パパ
>動物虐待だぁ~(笑)
ラブラドールだと、タイヤをかけても無問題 ∑(・ω・ノ)ノ
ネコだと嫌がるけど、サクラコはまったく気にしていなく、ずっとそのままだったよ~(笑)
道行くなん人もの人に「オマエ、なにやってんのぉ?」って声かけられてやんの(笑)
お疲れさん
タイヤも交換したことだし、富士山行こうよ
>いね
>タイヤも交換したことだし、富士山行こうよ
だね、逝きたいねぇ、走りたいねぇ
12日は予定アリ、後は天気だなぁ
お疲れさん
タイヤも交換したことだし、谷底にGO!(笑)
>とーちゃん
>タイヤも交換したことだし、谷底にGO!(笑)
ダウンヒル? ^^;
そっかー、とーちゃんは既に底に居る人だからなぁ~
たまには上がってみたら?(ーー;)
このタイヤはD605かな?
もちもよくて、goodですね。
たのしい、オフライフを!(^^)b
>たそがれさん
>このタイヤはD605かな?
イヤラシイぃー もとい IRCのGP-1ってヤツです。
安かったからコレにました(^^ゞ
>たのしい、オフライフを!(^^)b
はい。
落とし穴、飛び石には十分気をつけま~す(^-^)v
7/3, 10 なら空いてる
>いね
らぢゃー!
3本番、10予備としておこう!
GP-1、オンオフ両用のようですね!
しかしサクっと変えられてますね(´・ω・`)
素晴らしい!
良いですねぇ~。
どんどんオヂさん色に染まっていってますね!
バイクも喜んでますよ~♪
>syuちゃん
>GP-1、オンオフ両用のようですね!
オフ道走りに行くのにオンを沢山走らないといけないし、初心者のオイラには違いなんか分からないから、なんでもいいんですぅ^^;
>しかしサクっと変えられてますね(´・ω・`)
・ Rタイヤ外しは苦労しましたぁ^^;
・ Rスプロケのボルトは6本全部ナメていたので苦労しましたぁ(>_<)
でも楽しかったよ~、まぁ~やってみたかったからねぇ(^.^)
>半クラ!!
>どんどんオヂさん色に染まっていってますね!
え~!ショッキングピンクに輝いていますかぁ?(自爆)
>バイクも喜んでますよ~♪
イヌの気持ちが分かるって言う玩具がありますが、バイクの気持ちが分かる玩具があったら、なんて言っているんだろう?
「オマエ、ソコ チガウ」「ソレ ギャクだぞ」「シメスギ(ーー;)」
って言われていると思いますぅ^^;
サクラコちゃんも可愛いでつねぇwww
オイラも以前飼ってたワンコ思いだしまつたね(^0^9
にしても大手術完了ww
あっ!チェーン結局www
クリップ式で例の道具要らなかったんでつね(^^?
オイラもタイヤそろそろだなぁー・・(・ω・A``ァセァセ
自分で替えちゃおかなぁーーwww
えぇこのタイヤHow Much っすかぁ!?
リアブレーキシューってバラシテ見ないと
残量が分らないんすかねぇ・・(・ω・A``ァセァセ
オイラわゲージで見てまつたが・・(・ω・A``ァセァセ
PS
此処までばらすんだったら、リアクッション周りの
グリースアップすれば二度手間しなくって
良かった気がぁーー(^^ヾ
>CAMP
>サクラコちゃんも可愛いでつねぇwww
は~い、賢いし、めちゃ可愛いっすよ~(^-^)
>クリップ式で例の道具要らなかったんでつね(^^?
はい。
カシメが付いていたのでサンダーで切って、クリップ付けるのにプライヤーだけですぅ
>えぇこのタイヤHow Much っすかぁ!?
他の部品も一緒に買ったので覚えていませ~ん
>リアブレーキシューってバラシテ見ないと
>残量が分らないんすかねぇ・・(・ω・A``ァセァセ
どーなんでしょうねぇ~
中古なんで、やっぱ見て見ないと!と思ってましたし、タイヤ交換はする!って決めていたので・・・
>此処までばらすんだったら、リアクッション周りの
>グリースアップすれば二度手間しなくって
>良かった気がぁーー(^^ヾ
CAMPさんの記事は読んでいましたが、すっかり忘れていましたぁ^^;
今はまだ、バラしたりするのが楽しいので、音がしたら・・・ですねぇ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。