旅行会社がまた、油を売りに!?きた。
「
だめオヂさんは船旅をするんですよね!」とパンフレットを持ってきた

船旅ではなく、フェリーを使うってだけじゃい!

「
夏には北海道行きも有りますので、いかがですかぁ?」
大きな船には変わりないが、根本的に間違ってますねぇ
パンフレット(工程表(案))を見ると
東京=新幹線=新大阪 大阪~九州~大阪 新大阪=新幹線=東京の
2泊3日16諭吉なりぃ~
しかしまぁ、超~高級Hotelだなぁ、これは・・・・・
pittaで遅い (2011-06-18 10:19)
炭酸ダイエット (2011-06-15 12:44)
地震予知 (2011-04-13 20:18)
東北応援ステッカー (2011-04-08 19:46)
Nikkor 24-70 (2011-04-08 00:50)
サラダ油ランプ (2011-04-01 03:00)
だめオヂ at 22:16│
コメント(7)
│
その他
飛鳥Ⅱ(初代より船は古い)や
ぱしびは一人じゃ無理だけどね
にっぽん丸にはシングルルームがあるから
休みがあれば乗りたい
>食Mちゃん
>飛鳥Ⅱ(初代より船は古い)・・・
ん?飛鳥の方が飛鳥Ⅱより新しいの?
変な名前の付け方だなぁ(^^?
そうそう、にっぽん丸の方が食事は上って言ってたよ
一度は乗ってみたいねぇ
食Mちゃんの正装した姿・・・・ ピンとこないぃ(^^ゞ(笑)
飛鳥Ⅱはアメリカの客船「クリスタルハーモニー」のお下がりなんよ
1年古いんだけど大きさがめちゃでかくなった。
>食Mちゃんの正装した姿・・・・ ピンとこないぃ(^^ゞ(笑)
あんたもね~(笑)
日本のホテルの洋食は当時の客船が大元だからね
日本郵船と大阪商船からスタートだね
日本郵船はそのままあるけど
大阪商船は三井商船と関西汽船に分かれた
で、関西汽船はダメダメで三井に買収されました
>食Mちゃん
>飛鳥Ⅱはアメリカの客船「クリスタルハーモニー」のお下がりなんよ
>1年古いんだけど大きさがめちゃでかくなった。
さすが、船ヲタ 良く知ってるなぁ(^^ゞ
パンプレットによると、うち等が乗るフェリーよりも50mくらい長いんだぁ
こーゆーので旅する人は、ロビーでカップ麺すするってのは無いんだろうなぁ(爆)
飲んだ空き缶を積み上げるとかも(自爆)
えーっとね
客船は正規の3食以外に常時何かが
食べられるようになってるカフェみたいなのが
開いてるからねぇ
一日7食は食べられるよ~
当然運賃込みだからw
飛鳥Ⅱの海彦ってすし屋さんは別料金
BIG当たったら乗ってやる
(( ´∀`))ゲラゲラ
缶飲料なんか売ってないし持ち込みもせんやろ~
あっ!そうそう客船なんかは
「国際トン数」表示でフェリーなんかは
「国内トン数」表示なんで
トン数で見たら大きく違うけどさして大きさは
変わらんよ
佐渡汽船のフェリーだけはなぜか「国際トン数」表示
なんで小さいくせに大きく感じるww
>食Mちゃん
>一日7食は食べられるよ~
いいねぇ~、横浜~神戸で挑戦するぅ?(爆)
国際トン、国内トン.... 君のフォーマルは、あの「美トン」 (゚∀゚)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。