
水に浮かぶ枯葉を撮ったら陽の反射が入った。
まぁ、キラキラ光った水面が、どうに撮れるか?
を、試したんだけど・・・
予想通りに水面はキラキラと。
ここで「あ、これかぁ」と、前に見たPLフィルターの事を書いてあるHPの記事を思い出した。
PLフィルター
なし PLフィルター
あり

* PLフィルターの事を書いてあるHPより
PLフィルターを付けて撮ったら、反射なく撮れるのかぁ~
どんな感じなんだろう? とは思ったが、フィルターを付けると、色も変るしなぁぁ


水受けや鉢など色が違う。どちらが自然なんだろう?
* 偏光(
Polarized
Light )フィルター
ようは、サングラスと同じだな φ(..)メモメモ
UHS-I (2011-06-27 19:47)
水浴び (2011-06-22 19:04)
撮影旅行 (2011-06-13 21:10)
あじさい祭り (2011-06-11 12:43)
真っ赤なサクランボ (2011-05-17 11:23)
日の出 (2011-05-09 05:43)
だめオヂ at 00:44│
コメント(4)
│
写真
水面の反射は時と場合によるね。
逆さ富士のように反射させたいときはフィルター無し。
PLフィルターは、フィルター自身が回転するから偏光の状態を変化させることができる。
解りやすく言うと、回すことによって反射有り無しを選べる。
>パパ
>逆さ富士のように反射させたいときはフィルター無し。
だね。
>回すことによって反射有り無しを選べる。
装着してて、ファインダーからは、どう見えるの?
いやね、見えたとおりに撮れないと装着の有無を忘れそうで(^^ゞ
>装着してて、ファインダーからは、どう見えるの?
その通り見えるよ。
>パパ
>>装着してて、ファインダーからは、どう見えるの?
>その通り見えるよ。
ほぉ~ φ(..)メモメモ
まぁ小物はもう少し上手くなってからだけど(^^ゞ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。