今日は晴れ

予報。 なら赤城にでも

紅葉つーに行こう!って・・・・
日の出の雲海を目標に昨晩は消灯

とは言ってもなかなか寝付けない
目が覚めたら8:00前、既に高速道が
まっ赤っか 
や~めた

で、またCD125T にカメラ

積んで、ご近所をトコトコ
う~ん、先週の方が空気が澄んでるなぁ と
負け惜しみ
写真に興味ない人は、ココで引き返してください

同じ被写体でいろいろ設定(露出優先/シャッター速度優先)を替え
全部で200枚近く撮った。最後の方はマニュアルで挑戦してみた。

止っちゃった
芝刈りを見てたら・・・エンスト、ずーと下を覗きこんでいたが見てるだけじゃ直らんと思うがなぁ
だめオヂ at 21:09│
コメント(16)
│
写真
わからんときはPモードでいいんよ。
>パパ
>わからんときはPモードでいいんよ。
ほらさぁ、クルマでもマニュアル運転できる人はオートマも問題なく運転できるじゃん。逆にオートマしか運転しない人はマニュアルは嫌っ!って言うし・・・(^^ゞ
デジイチはやっと第一段階終わったかなぁって感じ(^^ゞ
シャッター優先だと、ISOも勝手に変わっちゃう?。
なんか、ISO1000超えって辛くないかなぁ?。
レンズの解像度が良いせいか、何処にピントが来てるかよく解りますねぇ、凄いなぁ。
>クルマでもマニュアル運転できる人は・・・
うーん、オートマ免許でマニュアル運転したら条件違反だけど(笑)
・・・Pで撮って設定を見ながら変更加えてみたら?
>何を見ているんだろう?
怪しいオヂさんと視線合わせないようにしてるんですぅ~(≧m≦)ぷっ!
>ライダー
>シャッター優先だと、ISOも勝手に変わっちゃう?。
はい、勝手に変わっちゃいますぅ
>なんか、ISO1000超えって辛くないかなぁ?。
わからない(^^ゞ
>とーちゃん
>オートマ免許でマニュアル運転したら条件違反だけど(笑)
速度違反や一時停止違反より危険度は少ないかと・・・( ´艸`)プププ
>Pで撮って設定を見ながら変更加えてみたら?
逆光は、てんでイメージがわかなかったので、ソレやった
しかーし、ん?ナニコレ!(ーー;)って感じだったので、いろいろイジッて撮ってみたのよ(~_~;)
>>何を見ているんだろう?
>怪しいオヂさんと視線合わせないようにしてるんですぅ~
目を合わすと惚れちゃうか!(^へ^)エッヘン
ってカメかよ~ _| ̄|〇 ガクッ
紅葉ではなく高速が真っ赤でしたか。(-_-;
沢山撮って練習してますね。すぐに人にアドバイスできるようなレベルになっちゃいそうですね。^^;
>蒼海
>紅葉ではなく高速が真っ赤でしたか。(-_-;
そーなの(>_<) とほほ
>沢山撮って練習してますね。
その場面での設定のイメージが沸くようになりたいなぁって・・・ これは絞りf6ぐらいかなぁ? って感じで。
写真って見る人によって好みがあるから評価が違うじゃないですかぁ
だから「正解!」って言うのが無いと思いますぅ
だから、楽しいのかも(^^ゞ
ちなみに蒼海さんはこの11枚ではどれが好みですか?
今の所、亀が良いが一人、地蔵が良い一人、猫が良いが一人、でオイラは「大応援団」。
ね!皆、好みが違うんですよ~
だから、楽しいのかも(^^ゞ
ISOのオート設定はやめたほうがいい。
多分、今はAUTO設定になっているから手動で設定するように。
AUTO設定だと、絞り優先だろうがシャッタースピード優先だろうが、カメラ側で判断してISOを決めてる。
>パパ
>多分、今はAUTO設定になっているから手動で設定するように。
うん、AUTOになっていて、勝手にカメラが変えてる。
第2段階はISOかぁ ふぅ
こんなん遊んでみた(^^ゞ
ttp://dameoji.web.fc2.com/test/photo_6.html
あまり偉そうなことは言えませんが、どの写真も?と思わせる構図が多くて楽しめます。
好きなのは「大応援団」かな。説明が無かったら「右の方に何が有るのか気になる写真です」そういう意味では、「神社の池」のカメも同じですね。
ボートのかじ取りの人も実は足が下に出てて一生懸命バタ足してるかも?なんて想像しながら見てました。^^;
>蒼海
>どの写真も?と思わせる構図が多くて楽しめます。
ども、ども(^^ゞですぅ
無理やり褒めなくても、駄目だしでもいいですよ~(笑)
タイトルとコメントでだいぶ印象が変わってしまうでしょうねぇ
一番上の芝刈り機なんかコメント無かったら、だからなに?(ーー;)って感じになるんだろうなぁって(^^ゞ
大応援団も上にボート競技の写真とコメントがあるから意味が通じるのかな?って
最初はタイトルを「集団あっち向いてホイ」とか「脇見運転隊」にしようか?なんて思いましたもん。(^^ゞ
撮って、タイトルやコメントを楽しんでいますが、見てる方も多少なりとも楽しんでもらえて!?良かったですぅ(^^ゞ
あーやっぱりISO固定できましたか、、、、、調べれば判るんだけど面倒で、、、、、(^^;)。
昔の貧乏フィルムカメラマンとしては、ISOは固定しないと、また一段と結果が枝分かれしちゃいますと言いたかった。
ISOは、ご存じと思いますがフィルムの感度になります。ISOが高くなると、わずかな光にも感光しますが、わずかな光だと粒子が粗くなります。
一定の感度にして、一定の粒子感にした方が、シャッタースピードの違いや、露出の違いがよりはっきりすると言いたかったわけです。
家で現像までやっていたんですが、カラーは手が出なくて、富士のネオパンSS(ASA100)と、増感現像が出来るSSSと使ってました。
その増感現像というのはある程度計算して置いて現像時間を変えて現像するので、ちょっと現像時間を間違えると粒子感がガラッと違ってきます。デジイチでISOをオートにしちゃうと、そんな感じで粒子感、、、、ざらつき感と言った方が分かり易いかな?。
明るく撮れても、ざらざらした粗い感じの写真が混じるから、判断が難しくなると、、、、、。
あれ、書いてて少し自信が無くなってきたけど、、、、、分かり難いかな?、、、、、(^^;)。
>ライダー
SSとかSSSは分かりませ~ん ┐('д')┌
その他の事は理解できますが、実際どれだけ差があるのかわかりません。
ネコ、地蔵、亀、ボクちゃんがISO1000以上だけど、カメラがオマエの設定でこの環境ならコレが一番だよ!って言うISOでしょ。
そんなに荒れた画像には見えないんだけどなぁ(;´Д`)
そうだ!
いろいろやられて居たんなら、その写真をアップして差を記事にしてくださいよ~
実際見て比べた方が分かりやすいし。。。。
デジイチ購入して1ヶ月の初心者っすよ、オレ。
基本は同じなのかもしれないけど、昔のフィルムの話じゃなく、今のデジタルの話しでないと、ピンときませ~ん(^^ゞ
そんなに気にしなくていいんじゃないのかな?
わたしも最初はISO固定してたけど、最近は面倒なんで全てオート
だって、固定してるとシャッター速度遅くて手振れするときあるんだもの
全く参考にならん比較写真とって載せてみました(^-^;
>とーちゃん
>そんなに気にしなくていいんじゃないのかな?
気にしてないよ~(^^ゞ
上の方のコメでも書いたが、カメラに「正解」はないじゃん
今のカメラは、いろんな設定できて、場面モードまである
いろいろイジリながら沢山撮って、う~ん(;´Д`) ってやっているのも、これまた楽しいのよ~(^^ゞ
比較写真見たよ~ Thanks (^-^)v
ごめん、いらん事書きましたm(_ _)m。
以後書きませんので、最後に少しだけ。
わかって欲しいのは、イコールコンディションじゃないと、比較のしようがないよって事です。
絞りの比較をするなら絞りだけ、適正露出にするならシャッタースピードが変わるだけで比較しないとわかり辛いって事。
例えば、オヂさんが言っていた、「この天気なら大体f/11だな」って判断出来るように成りたいって言ってたでしょ?、ISOが1600と100では、、、、、わかる?。
「所詮オートで良いじゃん」って思うなら、今まで書いたことは全て無駄ですから、、、、。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。