
携帯800万
3264x2448 1.68M
撮影:2010.09.17 17:02
⇒ 800x600 jpeg量粒子化率75%

コンデジ800万 ⇒ 500万 (
普段コレ)
2592x1944 2.01M
新緑/紅葉モード
撮影:2010.09.07 17:02
⇒ 800x600 jpeg量粒子化率75%

デジイチ1000万 (
フルノーマル)
3872x2592 2.59M
撮影:2010.09.17 16:55
⇒ 800x600 jpeg量粒子化率75%

デジイチ1000万
3872x2592 2.66M
風景モード
撮影:2010.09.17 17:05
⇒ 800x600 jpeg量粒子化率75%
携帯は論外。もっと小さく(240x320)、いつもの写メで十分。
デジイチのノーマルは白っぽく感じ、風景モードは、ちょっと濃いような感じだなぁ

コンデジのが一番自然だなぁ
同じ時間で撮って比べないと、この夕方の2~3分の差は影響が大きいからなぁ
なんだかテスト撮りでも楽しくなってきたぞー

*
これは、コンデジの普段コレ モード
---------------------------------------------
デジイチ と コンデジで、夜では? (モード、圧縮率は上記同様)

差は分かりますぅ? (^^ゞ (共に 18時16分 撮影)
UHS-I (2011-06-27 19:47)
水浴び (2011-06-22 19:04)
撮影旅行 (2011-06-13 21:10)
あじさい祭り (2011-06-11 12:43)
真っ赤なサクランボ (2011-05-17 11:23)
日の出 (2011-05-09 05:43)
だめオヂ at 00:05│
コメント(4)
│
写真
風景モード?
そんなの使ったことない。
絞り優先とかシャッタースピード優先、マニュアルを使い分けてる。
もちろん露出も変えたり、ISOも変えたりしている。
あとは風景ならPLフィルターを使っている。
>パパ
とりあえず、なんにもしない「まんま」と風景モードで撮ってみたんだぁ(カメラ任せ)
しかしまぁ、風景モードの空(青)は、違和感あるなぁ(汗)
パパはマニュアルでしょ?
凄い組み合わせの数があるから、その域に達するには数年かかるなぁ(;´Д`)
まずはAUTOのフルノーマル(まんま)でたくさん撮ってから、少しずつ設定を覚えるしかないなぁぁ(;´Д`)
このD3000って何処が初心者向きなんだか(;´Д`)
オハヨウございます。
夜の画は、右のシャッタースピードが少し長い?
左は細かい明かりを捉えられてますよね(^^♪
>gu〜ri
おはよーございま~す m(__)m
今日は朝から天気が良く、サクラコの散歩にデジイチ持って近所をブラブラと・・・
今朝はデジイチもコンデジも大きさ(2592x1944)を同じにして、いろいろと試しておりました。
>夜の画は、右のシャッタースピードが少し長い?
>左は細かい明かりを捉えられてますよね(^^♪
右はコンデジの新緑/紅葉モード
左はデジイチの風景モードで撮りました。
デジイチ・・・ マジ奥が深そうですぅ(;´Д`)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。