謹 賀 新 年

12/30~1/2まで
和歌山県の川湯温泉の
木魂の里キャンプ場
に行って来た。
いやぁ~しかし遠かったなぁ、紀伊半島は半島ではなく大陸だな、走っても走ってもなかなか着かなかった
自宅~首都高~東名~伊勢湾岸~東名阪~伊勢道(玉城IC)~県65~県22~R260~R42~R168~キャンプ場 ( 666.7km )

29日、仕事納めをしホンの少し仮眠をし帰省ラッシュに会わぬようにと2:00にSTART!
この時間だと道も空いているし車なので寒くない

本当はバイクで行きたかったのだが前日に先発組の大阪のM氏から「
大変!」と言うメールが届いたので急遽車で行くことにした。
始めて走る伊勢湾岸道路、いやぁこれは走りやすい

新しい道路なのか振動がほとんど感じられない、また3車線で空いているのでついついアクセルを開けがちになってしまう(やべ

)
港工業都市のせいか、普段見れない大きいな建物に
ホぉ~!
と関心しながら走る走る走る。。。この辺で夜明けを迎える、朝陽を浴びた観覧車、ジェットコースターが気になる(笑)
今度は湾岸長島の遊園地に行って見たいなぁ(オヂさんが遊園地(笑)

)
伊勢湾岸を終え御在所SAで仮眠を!と・・・ なぬ?昨日の残雪が

寒そうだなぁ~、ノーマルタイヤだし、この先大丈夫かなぁぁ?とチョイとビビりモードに突入
御在所SAを出たら、なんと

それもだんだんと強くなる、スピードメーターを見ると100km/h、う~ん超~怖いぃぃぃ

前にゆっくりのタンクローリーを発見、すぐに後ろに着きゆっくり走る ふぅ と、言っても80km/h。鈴鹿ICを過ぎると雪も弱まり、そのうちに上がり、松阪あたりで青空が見えて来た
伊勢道の玉城ICを降りる、なんと高速代だ9800円

県道65~県道22の田舎道を快適に走る ルン♪

R260の海岸線に出た。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
綺麗な景色が飛び込んでくる
道の駅「紀伊長島マンボウ」でマンボウ串を食べ(ちょいとスジっぽかったなぁ)、綺麗な海を見ながら鬼ケ城を歩き、道の駅「紀宝町ウミガメ公園」により、やっと和歌山県に入り新宮で買い物をし、ようやっとキャンプ場に到着(16:00)。 ふぅ

先発組や他のキャンパーに挨拶をし
早々に設置へ。
そして宴の準備に取り掛かる。。。。。