富士山一周

だめオヂ

2010年07月18日 00:02

晴れだし、ナビも試したいし、6:30頃 GO

あれれ?最初のログが取れてない SW入れ忘れたかな?

首都高は板橋本町から乗ったのだが、既に渋滞。
中央道の相模湖IC辺りまでズ~とスリスリと・・・。

河口湖ICで降り ⇒ R137 ⇒ 県道71 白糸の滝に到着。



水の迫力では、こっちの方が凄かったぁ
今までの雨のせい? ゴーゴー言ってましたぁ



マイナスイオンを充電しながら10:00のお茶を・・・



さてと、、、、富士山スカイラインを走って、新五合目を目指すか!!
気持ちよ~く、快適に走って、県道160(富士山スカイライン)から県道152に曲がろうと・・・


 うっそー 聞いてないよぉ





気を取り直して・・・ ハァ
普通の五合目を目指します。



到 着
      

登山(ハイキング)する人って、多いんですねー、何百人も居ましたよ~
中には登山マラソン!?をやってる人達も
オレがやったら間違いなく心臓がパンクしますぅ


180℃反転すると、雲が下にあり、この通り





御殿場方面に降りて行き
自衛隊基地付近で鹿と
目が合う



須走から県道150で「須走登山口」へ




R138まで降り、山中湖を目指します。
ナビを25mまでアップして走ると、なにやら面白そうな道が・・・ ニヤリ
行き止まりでした


道志みち~県道24 またまたナビに面白そうな道が・・・ ニヤリ
川渡りコースでしたぁ
  

マップルでは分からないが、ナビにはこんな感じに映ってますぅ
こりゃぁ、楽しい大人のオモチャを買っちゃったかなぁ(ナビ)


山梨県の都留市に入り・・・
ナビにも慣れてきたので、マップルを閉じナビonlyで適当に走りますぅ
「芭蕉 月待ちの湯」に到着ぅ
露天風呂 の温度がちょうど良かったぁぁ



その後もナビと遊んでいましたぁ

で、ココに入って行き・・・・




ず~~と走っていったら、通行止
ナビの地図は、そこで道がなくなっていましたぁ



その後は適当に走り、中央道の相模湖IC~帰宅。

マップルで全体的な感覚を掴み、ナビで走り、後でログで検証。
新しいツーリングの仕方を体験をしたようだぁ、楽しかったぁ


本日の走行 : 401.2km  



あなたにおススメの記事
関連記事