金冠山ハイキング

だめオヂ

2007年03月28日 00:41

「伊豆の戸田なら、達磨山がいいらしいよ」と言われた。
その人の旦那さんもライダーでよく走りに行っているらしい。

って事で・・・ 


早速行って来た。
自宅~環八~東名用賀~御殿場IC~長尾峠~箱根スカイライン~芦ノ湖スカイライン~県道20~県道11~県道136~伊豆長岡~県道17~大瀬崎~戸田(泊)~県道18~金冠山~修善寺~東名裾野IC~首都高~自宅
(400km位かな?正確には測り忘れた)

前回と同様に富士山を楽しみながら走り・・・・
(午前中は雲で富士山が見え隠れ)

今回のお題の達磨山ではバッチリ!
戸田峠の先の「だるま山レストハウス」から見た富士山+駿河湾は綺麗だったぁ
これは本当にお薦めだぁ!!!

レストハウスでホットココアをしながら富士山をボゥーと眺めていた。

レストハウス店内を探索しているとハイキングMAPなるモノの発見。
往復2時間コースってのがあった。
(メタボなんだから「少しは運動しなさいよ!」と悪魔!?天使!?が囁き)いざ挑戦!
いきなりの上り坂で気分的には、参ったなぁ状態
だが途中でチラチラ見える富士山に後押しされがんばって歩く。

半分くらい歩いただろうか?頂上が見えた、向こうのほうに(絶句)
あそこまで行くのかぁ?
引き返したい60%と行ってみたい40%
パンフレットを見ると、その頂上からの360度パノラマは絶景!と書いてある。

歩いた、登った、歩いた、登った、最後の階段ではハァハァハァとしか出来ないでいた。

頂上だ! わぁぁぁ!(金冠山:山頂)


いままでにいろんな絶景を見たがトップクラスだと言っても過言でない景色。とにかく、その場に1時間くらいは居たんじゃないかな?
強風だったが、なごりおしく戻る気にならなかった。

下山し、だるま山キャンプ場をチェックし、修善寺で蕎麦を腹に入れ立ち寄り湯をして、夕日を浴びる富士山を見ながら帰宅した。


あの金冠山からの絶景が強すぎて・・・帰宅してからもボゥ~と


今までに、わぁぁぁぁ!となったのは・・・
北海道のカムイ岬、オロロン道路、三国峠、美幌峠と北海道が独占で・・・
北海道を外すと、青森の仏ヶ浦、伊勢志摩の賢島の夕日かなぁぁ
この「金冠山山頂からの360度パノラマ」はこれに匹敵する絶景であった。

また行こう。また見たい。そんな場所でした。


あなたにおススメの記事
関連記事