渋温泉 2日目
2009.11.01(日) 1日目はココ
お食事の用意が整いましたぁの電話に起され・・・
普段は朝食を取らないオイラもしっかり2膳いただきましたぁ
飲んで、食って・・・これだから旅行は太るんだよなぁぁ (でも、やめない)
朝食後は、朝湯で外湯めぐりへ・・・
う~ん、いい空だなぁぁ
ホントに午後から雨になるのかぁ?って感じ
10:00 チェックアウト
このまま直帰するイネさんとは、ここでお別れ。 またねー
オイラたちは志賀草津道路をバビューーンと!
ホントにバビューーンしやがった 箱夫妻
あ~あ、行っちゃった
気持ちよく走っても、スグに詰まっちゃうんだよね
後ろからは、仲間のバイクしか着いてきません
渋峠に到着し、天気が良いのでリフトで山頂に登ってみよう!
山頂の木陰には、雪がありましたぁ
もう2週間もすると志賀草津道路も通行止めだろーなぁー
来年のGWまでお休みかぁぁぁ
日本一標高の高いパン屋さんで好みのパンを買い、山頂でストーブを使い湯を沸かし、コーヒータイムをしました(写真わすれた)
登ったら、降りなくては・・・
ハイキングコースになっているので、自分の足で登り降りすればリスト代を節約できます
万座ハイウェイをバビューーンし、長野街道~県道94で上信越道の小諸ICへ。 県道94の下りの峠でコーナー回ったら、箱夫妻が消えていました(マジック? 証人は他にもいる、何か仕掛けがあるはず)
雲行きが怪しくなり、上信越道に乗ったら・・・
あらま また逝っちゃったよ~
軽井沢付近でパラパラときたが、スグに上がり、あとは雨雲との追いかけっこ
上信越道と関越道の合流で既に渋滞
上里SAで皆と挨拶をかわし、流れ解散 またねー
なんとか雨雲との追いかけっこはオイラが逃げ切り
18:00 頃、無事生還
片付けをすまし、風呂入り、一服で外に出たら雨ザーザーでした
行いの悪い湘南組はズブ濡れになったらしい(イヒヒ)
本日の走行 : 256.1km
総合計距離 : 526.2km
あなたにおススメの記事
関連記事