いざ!八ヶ岳 2-2

だめオヂ

2009年08月25日 20:33

いざ!八ヶ岳 2-1 の続きです。

皆と野辺山の青木の平キャンプ場で別れ・・・
農道を走り県道68に向かいます(関東マップル45 K5)、県道2に入り山を登って行きます。

立原高原C場に立ち寄ってみます。

テントを干すには良いが、もっと木々がほしいなぁぁぁ


滝見の湯に寄り汗を流します。

安くて綺麗で、大きくて・・・
弱アルカリ泉らしいのだが、ちょいとプールのニオイがしたのよねー

県道124に入り、ぶどう峠を目指します。

前回は通行止だったのよねー。今日は通れるかなぁ? この雲はもう秋の雲だよねー


長寿の森とのY字を過ぎて、さぁ峠モードだ

気持ちの良い、緑のトンネルの道を進みま~す。




御巣鷹山への林道は閉鎖ですねー。
まぁ、呼ばれる!?のも嫌ですから、パスして・・・



県道124を快調に走り、R299にぶつかる手前(関東 46-E2)で矢弓沢林道へ。全線舗装でした


途中での景色、矢弓沢林道MAP!?
  

R299~R463~県道71(土坂峠)を下り、(関東46-M4)の安田屋って言う定食屋へ
見つけられず、わらじ丼のノボリが出ていた「昭和」と言う店へ遅い昼飯。
    
壁には、お客さんの寄せ書きが・・・
そうそう、ライダーだからって缶コーヒーをサービスしてくれました。
小鹿野ってホントにライダーを歓迎してる街だよねー 寄らなかったけど「バイクの森」なんてのもあるみたい(宿題だな)

秩父神社の横を抜け、お約束で武甲温泉へ(18:30)
ココは、裸のままベランダで一服 (^。^)y-.。o○
できるのがいいんだよね~


20:00頃、出発し後は帰るだけ・・・ 21:40頃、無事生還
渋滞は一つも無く、下道を選択し正解でした。(高速は大渋滞みたい)


 < 本日のルート >   軌跡の最後は所沢。

本日の走行 : 247.3km  
総合計走行 : 536.2km  


あなたにおススメの記事
関連記事