北信州紅葉ツー2
2008.10.17(金)
カランコロ~ン♪ 朝から外湯めぐりの人の下駄の音で目を覚ます。
ワタシも朝風呂に入り目を覚まし、火照った身体を冷やしながら、今日のルートは何処にしようかとマップルを見ながら・・・ 畳にゴロゴロing
現地に居るので朝もゆっくりできて楽チンですねー
家主に挨拶をすませ、9:30頃に
一沼、終わってましたねー(また来年だ)
丸池、ワンポイントで赤があると、景色がガラッと変わってしまうもんですねぇ
丸池から県道471へ
いきなり、でっかい紅葉が飛び込んできます。
スキー場いっぱいに見事な紅葉です。(写真では表現できません)
そのまま、トコトコと進み
県道502に入ります。
これがまた見事なんだなぁ~
トコトコ トコトコ進みます。
車が止まっていたり、カメラマンが居る所には良い撮影ポイントがありますね~
「さすが!良い場所を知ってますねぇ~、ちょっと撮らせてください」と言えば「どうぞ、どうぞ!」と良いポイントを貸してもらえます
これで
熊 小動物が魚でも取っていれば凄いショットなんでしょうね
トコトコ トコトコ進みます。
野沢温泉の上にあるスキー場はこんな感じ。
とりあえずトラちゃんの写真も撮って・・・
スキー場のリフト乗り場辺りまで降りてくると、紅葉はまだまだこれから。
ススキがいっぱい、おもわずトラちゃんで走っちゃいました 草で滑って怖かったけど・・・・
いやぁ~、この県道502は良いですねぇ~、こんな良いとは思いませんでした
そのまま県道502の最終の横倉まで進み、県道407、そして県道251へと行きたかったんですが、迷って迷って・・・
道を聞きたくも人は居ないし
で、この看板、長野はまっすぐでしょ?
小千谷は左でしょ?では十日町はどっち?
俺、十日町方面に行きたかったんですが・・・
結局R117~R353を走り・・・ 本当は十二峠手前から魚沼スカイラインを走りたかったのですが、クネクネ道のキョロキョロ走行ばっかりで疲れたので、R17に出て湯沢IC近くのラドンセンターで温泉&仮眠&食事を済ませ・・・
湯沢ICから関越道でバビューン と帰還しました。 ( 終了 )
本日の走行 : 329.7km
総合計距離 : 619.8km
全走行あしあとは右→
白丸で囲んだ辺りが良かったです→
* あしあとデータは
ココ に有ります。( Google Earth 用 )
PS 今回の失敗 (;´Д`)
・ サングラスを無くした
・ 携帯の裏のバッテリーカバーを無くした(なんでぇ?)
・ 景色が良く乱れ撮りし、2日で400枚強整理が大変
・ 満タンのデジ亀のバッテリー切れ(予備って必要?)
関連記事