白駒池紅葉ツー

だめオヂ

2008年10月11日 01:40

3連休は仲間と温泉ツーを予定していんだが、女将が先手を打ちやがって、どっぷり子守になってしまた それならば、何事も前倒しに・・・


こーんな紅葉を見たくて、早起きしてGO!


関越道~上信越道で富岡ICで降りる。
R254をトコトコ走るが、トコトコ過ぎぃ 耐えられなく下仁田の交差点から県道45~県道93へ

この県道93って結構荒れた道路だからガラガラなのよね
が、しかーし、全面通行止の看板が・・・
駄目ならUターンでいいや!とそのまま


進むにつれ、何度も何度も、いくつも「通行止」の看板が・・・ でも、進む。
途中、土砂崩れの為の工事をしていたが、バイクは関係ないじゃん
まぁ車では通れない箇所もあったので看板はガセではなかったのね


田口峠もなんとか越えて・・・

目指すは「日本で海から一番遠い地点」。


ガ~ン! 通行止
今度の通行止は、ガセではなさそうだ。
看板(張り紙)で事細かく書いてあった。歩きならOKみたいな事をかいてあったが、往復で2時間半くらいかかるよ!って書いてあったので、や~めた

県道93~R141~R299(メルヘン街道)に・・・
このメルヘン街道で標高800m~2100m(麦草峠)まで登るのだぁ
標高100m単位に表示の看板がなんとなくうれしい


標高1500mの八千穂高原辺りから紅葉が・・・



R292からちょい入った所の駒出池に寄り道。



白樺の群生が青い空とナイス・マッチ



今日のメイン・イベント白駒池





白駒池を一周歩いたので、さてお風呂だ

日本で2番目に高い所の国道R299の麦草峠を通り、奥蓼科の渋辰野旅館の温泉へ

3つのお風呂がすべて貸切でした。


      お決りのポーズ


県道191~エコーライン~県道425を快適に走り


中央道の諏訪南ICから、バビューンと。。。




本日の走行 :  435.7km  


PS、 やっぱり蓼科で温泉宿にお泊りしたかったなぁぁ
    435kmは俺的には走りすぎだし


< 追記 >
上記の足跡では広範囲なので道路とかの情報がわからない。
部分的にアップしてみると、ちゃんと細かく足跡がわかり、かつ道路情報や市町村の境も分る。


< 追記 >
あしあとデータをダウンロードできるようにしてみました。  クリック


あなたにおススメの記事
関連記事