CDで蝦夷地 17

だめオヂ

2008年08月30日 01:07

2008.08.20(水)

朝食後、ライダーズ名鑑用の撮影をし、おのおの吉里吉里をStart

羽幌の街中で今年の赤いHONDAフラッグを貰い、R232で南下。


とままいベアー

5月にはトランザルプでも写しましたねぇ

でも、ここって撮影ポイントなのかぁ?
う~ん、とっても疑問
やっぱ、違うよなぁ~

R232(天売国道)を南下し、小平町で道道1006~道道867へ

道道は空いていていいですねー

ホロピリ湖手前で親子が挨拶しにでてきました。(モデルはお母さん
空を見ると太陽に丸く虹がかかっています。
う~ん、わかるかなぁ?
  

幌新温泉
  


沼田のまっぷ駅で・・・

小さな駅で、なんか気にいったので

近くには「萌の丘」があります
メイドはいないけどね(笑)



道道867~道道1007~R275~道道98~道道916 でおさむないの駅前に、ここでセイコマを見つけ休憩

R12に少し乗り、道道4へ

道道4に乗って直ぐの所に、車なのにヘルメット被っている変なヤツ二人が隠れてました。オマエ等、堂々と仕事ができないのかよ!

マップルによると、この道道4には美瑛に似た丘陵があるらしい・・・
ハッキリ言って期待ハズレ。どこが?ってくらい違う


横道をそれて黄金水松

記念撮影はしたが、全然興味なし

だから、なに?って感じでした




裏道を走り、R452の先端




近くにカナディアン・ワールドがあり・・・ 誰ーも居ない
広ーいので、とぼとぼ一周
     ん?


焦りましたねー ビックリしましたねー

CDを反転させ、いつでも逃げれる体勢で、CDをまたいだままバックを・・・ 動きませんねー
なーんだ、置物ぢゃん ふぅ

R38を走り道道70へ・・・

ダートが12kmくらい。木々で薄暗くなり、ニセモノ熊を見たこともあり、ちょいとドキドキで走行

富良野の外れにでて・・・

今日のお宿は旅の途中

ココの家主はスバルラリーの元メカニック
なのでガレージはそれなりだし、部屋には海外ラリーの品々がいっぱい

一番風呂に入り、夕食をとり、ライダー4人+ヘルパーと記念撮影

で、紅一点が「豊富温泉に居たでしょ?」と・・・
ZX6R-636の持ち主は紅一点さんでした

そうそう、16日にさろまにあんで知り合ったKSRの自走の人がココ(旅の途中)にも寄ったようで・・・

う~ん、世間は狭い



 本日の走行 :  217.7km
 総走行距離 : 2835.3km
 本日のコース


あなたにおススメの記事
関連記事