CDで蝦夷地 14
2008.08.17(日)
皆と朝食を済ませ・・・
皆それぞれ旅立っていく
今回の
珍乗り物
KSRで埼玉から自走で上陸しているって人も居たなぁ~(スゴっ)
そういえば昨日、羅臼の熊の湯辺りで人力車を引っ張っている人も見かけたっけなぁぁ
キムアネップ岬をちょいと見て周り、さて今日は北上あるのみ!ってことで・・・
R238を走り、休憩は
道の駅:
オホーツク紋別
お決りの
ハサミと
ガリンコ
流氷体験できる科学センターは次回の宿題ってことで・・・
興部(おこっぺ)の
ノースブレイン・ファームで昼食。
今日は良い天気だなぁぁ、雲がどんどんなくなってくるなぁ
ホテル日の出岬の露天風呂から・・・
オホーツク国道(R238)の枝幸町辺りは毎回眠くなるぅ
腹も落ち着いていて、温泉後、良い天気、無風(めずらしい)の4拍子がそろい、非常~に寝むい
なんとか道の駅:
マリーンアイランド岡島に到着
即座に芝生にバタンQしてしまった。
超~きもちぃぃ
30分近く寝ていたみたいだ
オホーツク側の
北緯45度を通過し
オホーツク側の
神威岬をまわり・・・
浜頓別の街に入ってきた。
サロマ湖方面から北上すると、太陽を背を向けて(順光)走るので、走りやすいのがわかった
今夜はクッチャロ湖畔の
旅人宿:トシカの宿
ココの夕飯は
ジンギスカン食べ放題が売りのようだ
内地ではめったに呑めない
ビンのクラシックも置いてあった
クッチャロ湖に沈む
夕陽。
はまとんべつ温泉ウイングに行き・・・
あ~ぁぁぁぁ、いい湯だなぁぁぁ
ここの湯もツルツルで評判良いんですよねぇ
露天があれば最高なんだけど(贅沢)
宿に戻り、スタッフ等+ライダー4人で宴会をし・・・・
本日の走行 : 227.5km
総合計距離 : 2305.2km
本日のコース
関連記事