蝦夷地ダメつー3
5月5日(月:祭)
今日のベストショット
6:00頃、目が覚める。
TVを付け天気のチェックを・・・ あらま!道南の午後は雨らしい
ならば今日フェリーに乗るのはやめよ~と
と、言う事で明日のフェリーの予約電話を入れるが、予約センターは休み(が~ん)どーしよう?
そこで関東でウダウダ!?している友達に頼みNetで苫小牧~大洗の
予約を頼んだ(ラッキー)
明日の夕方の船だから。。。さて?どーするかな?
北海道の最終日はやはり上富良野の道楽館にすっか!と電話を入れた。
「 いいよー、まってるよー! 」と。(一件落着)
RHサガレンのマスターに挨拶をし、とりあえず稚内の街中へGO!
稚内駅前
オドメータも約850kmなので、
サイクルスポーツ
たかはしで
初のオイル交換を。
オイルエレメントは持参していきましたので・・・
笑ってしまうのは店主の一言
「
コレ、なんて言うバイクなの? 」
やっぱり珍しいのかぁ(笑)
サイクル・・・と言う名のバイク屋を出発したのは11:30過ぎ
(のんびりし過ぎたかな?)
R40を南下し
サロベツ原野へ
うひゃ~、すげぇ~、ひろーい
またまた、オロロンに戻り風車とポーズ(今日のBESTっす)
この後、海岸へ行き砂地の走行!と思ったらスタック
誰も居ないし、さて、どーしよー
まぁ最終的には脱出できましたが、冷汗、脂汗たっぷりかきましたよ
考えてみればバイク+荷物+オイラ=300kgだから潜るわけだな
R232~R239~R275~道道72~道道915~道道98~道道90で
旭川市に入り・・・
この
R239~~道道915は良い道だったなぁぁ
走りやすかったなぁぁ
道道1160~道道37~旭川空港の横を通過しR237で上富良野へ
18:00頃に
道楽館に到着。
ライダーはオイラだけだった。
あとは、いつもの美味で腹いっぱいにして、お酒と会話で夜は更けていきました。
朝摘みの
タラの芽の揚げたての天ぷらは最高でした
< ルート >
RHサガレン~R40~バイク屋~R40~道道84~道道444(サロベツ原野)~道道106~R232~R239~R275~道道72~道道915~道道98~道道90~道道1160~道道37~R237~道楽館
本日の走行 : 330.4km
総走行距離 : 1078.4km
関連記事