蝦夷地ダメつー2
5月4日(日)
今日のBEST はコレ
4:30定刻通りに小樽港に着岸。みなさん、
出陣の用意を・・・
蝦夷地を踏み「
ただいまぁ~!」と心の中で叫ぶ
さて?何処へ行こうか?(まだ決めてない)
テッペンの宗谷を目指すか、ウニパパは「和琴で待ってるよ~」と何度もメールを送ってくるし、Mちゃんからは「帯広においでぇ~」とメールがくるし、船が一緒だったレンジは「ニセコパノラマ行くぅ?」と誘うし 当初の0泊の計画で行こうか? う~ん
とりあえず、腹ごしらえにレンジとGO!
5分で「美咲」に到着。
巴丼。 うまー
(三つ巴なので巴丼なのかな?)
小樽運河の所でレンジとはお別れ。(またねー)
さて?これからどーすっかなぁ?
とりあえず「
銭函駅」に行ってみよーと(これが最後の決断:ファイナルアンサー?)
初心に帰り「 オロロンdeテッペン 」と決断!
海岸線を走り
雄冬岬で小休止(一服Time)
別に意味はないけど「
増毛駅」で記念撮影。
無人駅だけど「増毛液」を売れば儲かるんじゃないかなぁ?
俺は遺伝的に白髪だから関係ないが・・・
苫前で熊さんとの写真はお約束ってことで・・・
先週ウニパパが撮った写真と同じ事をしてみたかっただけ
そしたら、なんと2日前に てんちょー も同じ事をしていたらしく写メールしてきた(笑)
皆アホですねぇ~
左前方に利尻富士が見えてきた(雲がかかっている)
道の駅「富士見」で天ぷらソバを流し込み・・・
オロロンに突入!
風車とポーズってことで・・・
オロロン貸切で快適に走ります。
ヘルメットの中の唄はなせか「ジンギスカン」
ジン・ジン・ジンギスカーン♪
北緯45°のモニュメント+利尻富士と記念撮影
ハッキリとした利尻ではないけど、まっいっか!って感じ
稚内市に入ったら、ん?渋滞?
景色が良く撮影の為に駐車しているのかな?と思ったら・・・
なんと事故 なんでこんな所でぶつかるんだぁ?
2~30分待ったがレッカーが来るまで
通行止だと ならばとエンジン切ってバイクを押して事故車の横を通過(歩行者と同じだからk殺も文句は言えませんねー)
当然、前を走る車は有りません。
最高!
道道254に入るといきなり風が強くなった
アっという間に反対車線まで流されるって感じ
冷や汗をかきながら
交通安全を祈ってなんとか
ノシャップ岬に到着。
稚内港近くの
稚内港北防波堤で記念撮影。
後は目的地の宗谷岬を目指すだけ!
しかーし、マジに風が強い
フラフラするってのを通り越している、気温も下がってきて寒い
(正直めげた)
海岸線を避け宗谷丘陵を走るが強風+寒さで記念撮影は断念
で、なんとか
最北端に到達。(本日のベスト写真)
寒いわけだ、宗谷付近では8mの風で気温3℃と表示されていた
ノサップに戻り、本日お世話になる
RHサガレンの家主に挨拶をし、童夢温泉に浸かり、夕飯を済ませ、酒屋で
燃料を買い込んで・・・
RHサガレンは貸切でした。
< ルート >
小樽港~美咲(朝飯)~R5~銭函駅~R5~R337~R231~増毛駅~R231~R323~道道106~道道254~ノシャップ岬~R40~R238~道道889~宗谷岬~R238~道道254~童夢温泉~道道254~RHサガレン
本日の走行 : 420.5km
総走行距離 : 748.0km
関連記事