清里ツーリング
昨晩いつもの駄目な友達から「明日ツーリング行かない?」のが来た。
八ヶ岳は清里の
清泉寮までソフトクリームを食べ行くとのこと。
ほとんど即答メールで「何時に何処?」となり・・・
高3の時以来の清里。それなりに思い出の場所
ふ~ん、随分変わっていたなぁぁ
で、今日の
ベスト・ショットはこれ
集合は9:30に中央道の双葉SA。
首都高の中央環状新宿線(山手トンネル)を使ってみたかったので心ウキウキで出発
新しい中央環状新宿線は空いていたし、早い早い、これは使える
国もこういった使える道を作ってくれよ!
中央道も空いていたのでスイスイと・・・ こりゃ早く着いてしまうな
ってんで一番左をゆっくりと景色を楽しみながら走った。Non Stopで双葉SAに早めに到着。
しばらくすると、来た来た、あれ?結局コノ前の
アンコウつーのメンバーぢゃんやっぱり駄目なのね?君たち
何故か?集合場所でマッタリしてしまっているぅ
重い腰を上げ、ようやっとStart
高速道は
春の全国交通かつあげ週間の初日なので紳士的に走り、須玉ICで降りた。のんびり走るがR141に
こいのぼりの大群を発見し、すぐさま休憩
やっとの事で出発し、
ROCKで昼食。
おいおい双葉SAに9:30集合でROCKに着いたのが12:00ってどんな走りなんだぁぁ?
びぃるが呑めないので
アイスチョコレートなんぞを注文(似合わねぇ)
食後は清泉寮のソフトクリームを・・・(今日のベスト・ショット)
清里を後にしてR141を少し佐久方面に行った所の
八ヶ岳海尻灯明の湯に浸かる。
貸切状態で1時間強マッタリと・・・
(なんか、マッタリばっかりだなぁぁ)
皆とはココで15:45頃にお別れ。(またね~)
ワタシはR141を佐久方面に走り小海から421(宮ノ平豊里線)~親沢峠~124~ぶどう峠~上野村のコース選択したのだが・・・
あれ?
通行止めぢゃん
なにやら昨年の台風被害がスゴイらしい(工事の人がいたので聞いた)
で小海まで引き返し、結局R141で佐久まで行き佐久ICから上信越道に乗った。
佐久平Pからの夕陽。
その後は関越道のお決りの上里SA~嵐山小川辺りの渋滞に巻き込まれ(結局、上里SAから断続的に35kmの渋滞)
20:40頃、無事生還。めでたし、めでたし。
本日の走行:456.3km
( 本日の大まかなルート )
関連記事