秩父 中津峡 紅葉ツー

だめオヂ

2008年11月13日 22:20


  秩父(中津峡)へ行ってきた。

  昨晩から明日は晴れますよ!
  って天気予報で言ってたし・・・

  今朝、玄関開けたらこの天気だし(^^ゞ


  地図付きレポートはココをクリック
  地図枠は可変だよ


10:00前にStart

R463~R299~東飯能で県道70へ
この辺り(名栗)からが良くなってくる

しかーし写真は我慢、我慢
本日のメインの中津峡まで我慢、我慢

~県道53~R299~R140~大滝村のループ橋を渡り県道210へ
(本日のメインのはじまり、はじまりぃ)

トラのギアも2速で、トコトコトコトコ・・・ う~ん、なかなかの紅葉だ
志賀高原とかの広大さはないが、岩山での紅葉なのでそれはそれでGood

 撮影ポイントは・・・
 三脚オジサンが居るから、そこだな

昔は鉱山が盛んだったようで、作業員の家や学校が有りました。(今は廃墟っす)
確実のココに部落があったのが解ります。


ちょうど陽が山に隠れる所だったから

  八丁トンネル


 トンネルを抜けると、そこも青空だった




R299の志賀坂峠を小鹿野(秩父方面)に降り

赤いの と 黄色いの




秩父市に入り、コンビニで休憩。

休憩後は一気に家までバビューン
途中渋滞にまき込まれたが18:00頃に無事生還


  本日の走行 : 265.8km


 * ログデータは ココ


あなたにおススメの記事
関連記事