10月より一部の高速道でETC搭載車の料金が値下げされるようだ。
深夜割引など早い所では9/16~実施されたようだ。
庶民としては「値下げ」に反対する人は居ないだろうなぁぁ
ただ、3連休明けから実施するってのが、本当は庶民の事など考えてないんだよ!って受け取れるのはオレだけ?

でも、この値下げ実験!?ってなんで1年だけなんだぁ?
「安心実現のための緊急総合対策」における高速道路料金の引下げ
~ 前倒し社会実験について ~
で、ず~と不思議(不満)に思っているんだが・・・
軽自動車とバイクの高速料金がなぜ一緒なの?
排気量だけで区別してんのかぁ?
660ccに大人4人、荷物満載と150ccのバイクが同じ料金って変だろう?それが1400ccのバイクであったとしても、おかしいんぢゃないの?
パーキングを使用する面積だって軽自動車の半分のだろ?
納得いかねーなぁー



来週9/21~秋の全国かつあげ週間のようだ。
高速料金が値下げしてラッキーと思い、その後で
k殺のカツアゲに合ったら元もこうも無いし・・・
まぁぁ
ヘルメットのアゴ紐が緩いと言って停止させるんだから、権力丸出しで突っかかってくるに違いない。
そうそう、このカツアゲ週間の最終日の30日は
「 交通事故死ゼロを目指す日 」らしい。
そんなもん毎日だろーが!

復活させるかもぉ (2013-03-13 01:40)
ダメージ (2011-06-24 17:03)
寝ゴザ (2011-06-24 08:45)
RSSが拾えない (2011-06-21 23:17)
入札取消 (2011-06-18 04:22)
湯沸し (2011-05-12 00:02)
だめオヂ at 06:41│
コメント(18)
│
ひとり言
この高速料金値下げの恩恵は、ETC搭載車のみだから。。。
ETCを取付したくてもバッテリーレス車のバイクのことも考えて欲しい!
それと、ETC搭載してなくても、料金所でETCカードで支払えば、マイレージポイントが加算された特例も、いつのまにか終了していた。
日本の高速はバイクに厳しいな〜
これから、高速代は、タイヤの数で区分したら、ど〜だろうか〜(笑)
>秋の全国かつあげ週間
がはは!バリウケ!
オイラもずっと思ってましたよ!
バイクはもっと安くしても良いと思います。
道路を傷める度合いも少ないし!
もっと考えてほしいなぁ。
はははー面白いねー、オジさんのぼやき。^^;
まぁ、確かに何々週間ってのはおかしいよね。同感です。そんなの、毎日だろーがです^^;
だいたい、高速料金、高すぎっ!。今の半分でいいよー
バイクは1/4でいい。
本当に天下り役員の為に、高速料金あるんじゃねぇーの。
ずーーーーーと、昔から言われているのに、全然改善の気配すらなし!オジサンは怒るよ!
って、人のブログで、愚痴ってしまった。ごめんねー^^;
サンデン ;
バッテリーレスだとETCって付けられないんだっけ?
半クラ! :
バイクの高速代金ってどうやって決めたんですかねぇ?
たそがれライダー ;
だっておかしいでしょ?
ぼやきたくもなるよ(トホホ)
なんかいいねぇ〜!
熱いオジサン達の巣窟になって(笑)
並のお風呂屋 ;
Newsを見れば、倒産だの、事故米、消された年金、振込詐欺だのと、こんなのばっかり(>_<)
愚痴の一つも言いたくなるよ(なんだかなぁぁ)
未だにETC未搭載の私。四輪なんだし、そろそろ導入を考えた方がいいんでしょうか?
でも、ETC所有者のみが優遇されるのって、差別でしょ。値下げの恩恵が、一部の人に限られるのが納得いかないんだよねぇ。同じ、利用者なのに。
ジャンボ ;
たしかETC搭載率も50%を越えたんではなかったっけ?
車の場合、格安で導入できるし、導入を考えても良いんじゃない?
バイクだとなんだかんだで5万位かかるんですよ(>_<)
入口、出口の機械の価格と人件費の差は解らないけれど、ETCになり料金所の渋滞は緩和したと感じますよ。
ETC搭載率は高速道の数や渋滞の関係もあるんじゃあいかな?
私、バイクのETCははまだ殆ど払っていない(^^;)。
車はそれぞれ15000円かかってるのに。
15000円の助成があって、マイレージの先払いが16000有って、、、、その16000円は綺麗さっぱり使ちゃったし(^^;)。
導入時は1円も払ってないよぉ。24回分割指定だから、毎月1430円払ってるけど、割引の方が大きいから気にならないし。
あれでしょ!
助成を受けるには専用店での取り付けと
クレカで支払いが条件ですよね??
なぜだーーーーーーーー!
ライダー ;
そうそう、二輪も探せば安く付く方法はあるんですよね
ゼファーの時はマイレージの16000円分のポイントがあったが約5万払いました。
トラの時は助成金15750円が有った分、マイレージの特典はなしで約35000円払った記憶が・・・
並のお風呂屋 ;
使わないクレカに加入って良くわからないよねー
まぁオイラの場合、止って、グローブ外して、財布だして・・・って言うわずらわしさが嫌で「便利」だけで付けちゃったけど・・・。
雨の日や渋滞ではETCは楽だしねー
そのうち元を取れるでしょうって言ういい加減な考えでし(^^ゞ
私はETC取り付けたとき、マイレージ無しで30,000弱だったなぁ。店によってバラツキがあるのかな?
それにしても、助成金を受けるために、なんで24回以上で払わなきゃいけないんだ~。
どこかのファイナンス会社と癒着してんの~とか思っちゃいますねぇ。
そもそも、助成金出している、組織がよくわからないし、どこかの天下り組織じゃねーの、なんて疑わしくなります。
もうちょっと、クリーンにわかりやすくして欲しいよねぇ
って、また、グチってしまった(^^;
最近じゃ車移動が多いから値下げは嬉しいけど
バイクが同料金は納得いかねぇな
せめて路肩走行OKにしてくれたらいいのに(爆)
たそがれライダー ;
トラのアンテナはカウルの中に取り付けたんですよ(ヘッドライトの上)だから、カウルを外したりと取り付け料金がUPしたんですよ(汗)
ミホ ;
そうそう、車の人も「バイクはあっち走れよー」って思っている人多いよね
渋滞時に緊急自動車が来たって直ぐに、避けること出来るのにね!
実のところ
バイクに高速道路走ってもらいたくねーらしいわ
Mちゃん ;
車とバイクの割合から言うとバイクって何%くらいなのかね?
まぁー数少ないバイクなんか関係ねーってことか
いろいろ決める人はバイクに乗る人居ないからなー
はじめてコメントします。
かつあげ週間って同じ事思ってましたw
この時期はツーリングに行くとそこここに警官の影が見え隠れして怖いですよね。
ただ対向車線のライダーがパッシングや手振りでねずみ取りを教えてくれたりするのはコミュニケーションとしてちょっとありがたくてうれしかったり。
akahige ;
どうも、いらっしゃいませ m(__)m
かつあげ週間ねぇ~、な~んでk殺はバイクを目の仇にするんだろ?
車の路注や携帯しながらの車の方がよっほど悪質なんだが、それがわかない国がバックの暴力団ですからねぇ
(どうもk殺の話になるとムキになってしまう(^^ゞ)
ライダーのコミニケーションはこれからも大事にしていきたいですねー(^^)v
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。