テント・疑問?
キャンプを始めてまだ1年半。
デビューの時は、な~んにも知らないでホームセンターのテントで十分だ!と思っていたし
キャンプなんて河原でやるバーベQの延長上にあるなんて思っていたから
用具の良し悪しなんか全然知らなかった、気にしなかった
デビューは2006年の4月始めのまだ寒~い、
道志の森キャンプ場。寒かったのを覚えてる。
次が2006年のGWの北海道の
上富良野町日の出公園キャンプ場 (上の写真の
青いの)
ホームセンターテントじゃ寒いのなんのってもう泣きが入りました。
寒くて何度も目が覚め、ライダージャケットを着て寝袋に潜り込んでいました
そこ(日の出公園キャンプ場)で知り合ったMさんが「そんなテントぢゃ駄目だ!」ってんで、ヨーレイカのタオスをくれました。
感謝(上の写真の
黄色いの)
タオスはフライがあるので結露で内側が濡れないではないか!ブルーテントは毎朝々雑巾で結露をふき取っていましたから
で、
疑問。。。
テントの寿命ってどのくらい?何が基準?
「防水効果がなくなってきたら、そろそろかなぁ?」って聞いたことがあるんだけど。
何度かヨーレイカに防水スプレーなどを使ってみたが、漏る事はないが水を弾くって感じではない。
本当に寿命なの?前室も広いしお気に入りなんだけど。。。
人間は贅沢なもんでバージョンダウンは出来ない
次に購入となると・・・で調べているんだが、
小川テントのステイシーが気になる。
前部屋も広いし、ワタシの用途には良いかな?なんて思っている。
または、今使っているヤツのNEW版の
ヨーレイカのニュータオス2
使い慣れているしこれも問題なしだな。。。
①テントの寿命
②ステイシーってどうよ?
③ニュータオス2ってどうよ?
ご意見待ってまーす。 (まだ買わないけどね)
関連記事