年越キャンプ 2
12/30~1/2まで
和歌山県の川湯温泉の木魂の里キャンプ場
に行って来た。
大阪のM氏「今年は薪ストーブのデビューやぁ 暖かいでぇ 汗かくでぇ」
外はタオルが凍るがスクリーンキャビンのお陰でシャツ一枚で宴会とな~る。。。
そうそう設置を終え、宴会のはじまりぃ、はじまりぃ。
鍋を突き、ビールに日本酒、幸せな時間が始まったぁこれが3日間続くと思うと黙っていてもニタニタしてくる。夜も星が綺麗だったなぁ~。
定番のカレーも食したが、なんでキャンプで食べるカレーは美味しいのだろう?
温泉は歩いて10分の川湯(仙人風呂)へ。湧き出している暖かい所を探し匍匐前進で進みやっと見つけた。気が付くと両脇がお姉ちゃんだったぁ(ウン、良いポジションだぁ)温まっているときには良いのだか上がった時は寒く辛かったなぁ~
その他に「熊野川温泉 さつき」や「わたらせ温泉」に入った。
関西で最大!?の露天風呂は混んでいたのでパスした。
朝起きるとタオルはこんな感じ、凍っています。
明日は撤収かぁ ハァ とテントに戻り余韻にふけっていると、パン、パンとテントにが・・・ 翌朝目覚めてもだった。撤収時は小雨になっていた。
皆に挨拶し、みな「また来年ココで!」と。。。
嗚呼ぁ帰りたくなかったぁ
お昼頃キャンプ場を後にしたが、何度も何度も振り返ってしまった。
初詣の人や帰省の人で道路は混んでいるだろう、まぁゆっくり休み休み仮眠を取りながら帰るか ハァ
R168~R42、着た道を逆から見るとまた違った景色だなぁ~なんて思いながら紀伊道の大宮大台ICから高速のはじまりぃ はじまりぃ
キャンプ場~R168~R42~紀勢道(大宮大台IC)~伊勢道~東名阪~伊勢湾岸~東名~首都高(高島平)~自宅
途中、高速のPで爆睡してしまったので自宅に着いたのは3日の朝6:00でした。
総走行距離1304km END
関連記事