ドリンクホルダーを灰皿に

だめオヂ

2010年03月19日 21:23

クマのすけさんの所で100均へ行ったが「 ドリンクホルダーも欲しかったですが、ハンドルに付けられそうな物はなかった 」って・・・

ネタにしちゃいま~す (^^ゞ デヘヘ


庶民の友ダイソーのドリンクホルダー
私が良く行くダイソーでは自転車コーナーにある

ハンドルにつけるようになってます。

取り付け部はパイプにフィットするような形状になっていますよね。


こんな感じでパイプにつけるのが基本!?なのかな?

まぁワタシはアルミの口の大きな空き缶を灰皿にしているんですがね。
蓋が閉められるので、灰が飛ぶこともなく、火の付いたまま缶の中に入れ蓋を閉めれば空気が無くなり自然に消えます。

* 間違っても灰の入ったままコンビニなどの空き缶入れにポイしては
   いけませんよ



パイプに装着が基本なら、応用!?はこんな感じ

自転車の前カゴに付けています。

これも灰皿として使っていまーす





バイクに積む箱にもつけています。

小さい方の金具は使いません。

箱のプラの強度を考え、薄い鉄板で補強しています。


もっと、なにか使い道はないかなぁぁ?




PS.

今日ホムセンでスタンドが付いたグラインダーを買ってきてしまったぁ ¥3980-

これで、ステイを切ったり、削ったりと楽になるかなぁ?


あなたにおススメの記事
関連記事