ケミカル用品
実家の物置の奥の方にあった年代物のケミカル用品(25年モノ)
大 : 電気系の掃除の時に使う物
小 : 556とは違うのかぁ?
(チェーンにも使えるみたい)
家あるモノを並べてみた
同じじゃねーの?って思うモノがあるんだけど、用途に合わせ使い分けるものなのかなぁ?
そうそう、
燃料系ストーブのジェネレーターのメンテナンスにはキャブクリーナーを使うのが良い!といろんな所で記事が上がっているが、パーツクリーナー(俺の持っているブレーキクリーナーやチェーンクリーナー)ではダメなのかなぁ? なにか成分が違うのかなぁ?
まぁ言われても、その成分の差は分らないんだけれど・・・
〇〇を使いました。とか、〇〇は良いよ!だけではなく、
なぜ〇〇は良いのかが分ればよいんだがなぁ
逆に△△は◇◇だからダメでしたぁ なんて説明があると俺スグに納得しちゃうんだけど・・・
関連記事