現 Fスプロケ

だめオヂ

2009年03月19日 19:18

Fスプロケカバーを外してみたら・・・

げっげ バッチぃ~  8年分の垢かぁぁ
    

チェーンを緩めて赤ボルトを外せば、スプロケの交換が出来るわけだな。
ニュートラルにしているからか!? 赤ボルトを回そうとすると、軸が回ってしまうわけね ふ~ん
なら、Rブレーキを踏みながら緩めればいいんだな φ(..)メモメモ

今日はここまで!(見ただけ)  汚いモノに蓋をして、おしまい。


< 追記 >

やっぱり 「 待て! 」 が出来ず・・・  やっちゃおーと


まずは、チェーンを緩めて・・・




ブレーキを踏みながら、赤ボルトを緩めて・・・

ハイ! 簡単にFスプロケが外れました


 新 : 17丁
 旧 : 15丁



外したのと逆に、、、、
はめ込んで、ボルトを締め、チェーン調整して・・・



そのままでも、スプロケカバーは付けられます。
しかーし、タイヤを回すとカタカタとぶつかるのが分ります。
カバーはアルミなので、ヤスリでゴシゴシ約15分、当りを見ながら削ります。(削るのはホンの少しでした)

カバーを付け、試運転へ

なんと! 乗りやすいこと 

試運転、片付けまで入れ、整備に慣れないワタシでも1時間強で完成しました。


< 追記 2009.03.20 >

慣れないバイクいぢりをしたので、バイク屋へ
ちゃんとした道具で綺麗に仕上げしてもらいました

増し締めなどの確認をしてもらいましたねー

なんとリヤシャフトがゆるゆるだったようで・・・


あなたにおススメの記事
関連記事