感嘆符 疑問符
本来、日本語の文章には「?」や「!」は使いませんよね?
って使ってるぢゃん
縦書きから横書きになったり、メールの普及で顔文字、携帯の普及で絵文字なんかも市民権!?を得たようで・・・
最近は、よくわからない感嘆符や疑問符が付いたメールが届き、困ってしまう事が多くなった
ワタシに問いかけられているのか、断言されているのか、はたまた違う感覚なのか? う~ん
例えば・・・
・ 北海道って寒い! ・ キャンプの準備を始めました!
・ 北海道って寒い? ・ キャンプの準備を始めました?
・ 北海道って寒い!? ・ キャンプの準備を始めました!?
この「!」は自分の感想や行動ですよね。
で、「?」は疑問文で相手に問いかけていますよね。
では、「!?」はどんな時に使うのかな?
ワタシは上から4行目の「市民権!?」って感じで使っているが、使い方は合っているのだろうか?
自分の中で「これで合っているのかなぁ?」って時に使うことが多い気がします。
絵文字はもっと意味不明なモノが多いのだぁ
△△になってしまい、ほんとに弱った ってのが届く。
なんで困ってるのに笑ってるの?
△△になってしまい、ほんとに弱った では?
このようにやではないのかなぁ?
関連記事