書いたら即アップは、情報で煽るような事もあるか?と、控えていました。
3/15(火)
・ 計画停電が始まった。
・ ヤバイ!米が2日しか持たない。日曜の買い物
が出来なかったから。
日本人偉い!支給物にちゃんと並んで慌てずに受け取っている。これが中国やインドだったら奪い合いなんだろうなぁ
3/16(水)
・ 事務所、今日も9Fまで階段(ダイエットと前向きに考えよう)
・ なんとかチンするご飯を3つ買えた。(米は今晩炊いたら終了だ)
・ 自宅~実家をモノ運びでCDで2往復。計画停電後の道は車が無い
のは良いんだが、街灯、ネオン、住宅の明かりがなく、とても暗く何か
変な感じだった。
被災地は雪、燃料、毛布、食料、水が足りないみたいだぁ。
避難していた所が孤立していたら、もう5日目だ、マズイぞー(>_<)
俺らは幸せ、暖かい布団で寝れるし、、、ダイエットと思って階段使って、食事減らしてみっかな
3/17(木)
我が家の米も底をついた(>_<)
で、毎日お弁当の俺と娘のお昼は適当に凄そう!となった。
昼に会社の近くの総菜屋のお弁当を買いに行ったら、なにやら凄い行列。ドラッグストアにトイレロールを何セットも抱える主婦たち(>_<)
小さな子どもにも並ばせロールを抱えさせていた。
マジ、こいつ等には、むかついた。
ストアの奥に進むとココにも行列。
米が入荷したらしいのだが、その列だ。ココもオバサンばっかり。
もし買貯めの為ならマジ、ぶっ飛ばしたくなるぅ
仕事しているオイラには並ぶ時間はないし・・・
店もお客が欲しがるからといって、バンバン売る状況ではないんじゃないの? トイレロールは1セット/一家、米10kg/一家 なんて制限つければ良いのにぃ
今夜、19:00前~22:00前まで停電した。
3時間位の停電だっただけでランタンの明かりで、ボケェ~としてました。
外に出てみると、月が明るく影が出ていた。
目が慣れてくると星がたくさん見えた。ココでもこんなに星が見えるのかぁと感心した。
病院や鉄道などの停電はマズイが、東北地方の再建が落ち着いたら、毎日「
大規模計画節電」を打ち出しても良いんじゃないか?なんて思った。
我が家の場合、わかっている数時間の停電は、な~んにも影響でないし。。。。
3/18(金)
今日の停電の時には「ろうそく」を使ってみた。
むか~し何かで貰ったものだが、大きなロウソクだから、こ~いった時には良いかも。
それに棒状ではなく、安定感があるから、倒れにくいし。
ぼぉ~と炎をみながら、かるく一杯やっていたが、いいもんだなぁ
計画停電、決して悪いものではないなぁって。
そうそう、今日スーパーで米5kgの袋、並ばずに普通に買えました。
3/19(土)
ご近所のさいたまスーパーアリーナに福島県の双葉町から約1200人もの人が避難してきたらしい。
直ぐそこに避難している方が居るのに、遊びに行くなんて事はやっぱり出来なかった。気持ちもそうだが、ガソリンが心細いのよねぇ
昼間にゴリラ(Honda50cc)を押してるお兄ちゃんが居た。
「ガス欠かぁ?」と声をかけたら「そーなんすよぉ」と返答。
あ~あぁ困ったなぁ
近所の奥さんの話によると、スーパーの食料品はまだまだ少ないが、戻ってきたような気もする!だと。買占めは皆済んだのかな?