大地震後
翌日の3/12(土)
キャンプ具の中から非常用を選別。
3/13(日)
・ 休日の普通の買い物に行ったが、スーパー激混み、即退散。
・ CDが予備タンになったのでGSに向かうが何処も「完売閉店」
3/14(月)
・ 朝、電車が止まっていた関係で道路は大渋滞
・ 娘の学校は18日まで休み、つまり22日から様子を見て登校予定。
・ 14:00前、事務所のビルのエレベータが停止 階段で降りました
・ ガソリンを求めに少しだけGSを探したが、探すだけガソリンが
勿体無いと判断しトランザルプから補給。
地震・津波の直接の被害は、ほとんどない埼玉県南部。
地震前と後と何も変わった事はないのだけれど・・・・
スーパーからは食料品や水は無くなり、ガソリンも灯油もない。
食料品や水、灯油などが足りないのは災害にあった人たちです。
買貯めした人!そちらに廻してあげようって気になってよ!!
PS. 今日は次女の10回目の誕生日。
関連記事